自己暗示

マル秘 「前後際断 疾風迅雷 卍解」
 ドッジの審判をするとき、自己催眠・自己暗示をかけるために、ここ一番、動いてジャッジするときに、声に出してこの言葉を叫んでいます。結構大声で叫んでいるから、子供たち、特にジャンパーは聞こえているかも…。!!
 選手達も、大会の前、いろいろな方法で気合いを入れてますよね。あれと同じです。力こぶ

前後際断(ぜんごさいだん)とは福島大学白石豊教授のメンタルヘルス講座での教えです。えんぴつ

 沢庵禅師の原文では、「前後際断と申す事の候。前の心をすてず、又今の心を跡へ残すが悪敷候なり。
前と今との間をば、きってのけよと云う心なり。是を前後の際を切りて放せという義なり。心をとど
めぬ義なり
」からきています。過去・未来の因果を断ち切り、そのときに集中しようという意味です。星
阪神タイガースの下柳投手のグローブに刺繍してありますね。下柳投手のメンタルトレーナーは白石先生です。
(実は講義のとき、白石先生にサッカーの、岡田監督から連絡があったんですよ。)

疾風迅雷(しっぷうじんらい)とは 激しく吹く風と激しい雷。事態の変化が急なこと、行動が迅速なことなどにたとえる四字熟語ですね。
僕の審判の動きのタイプに合っているので気にいってつかっています。icon05

卍解と書いて「ばんかい」と読みます。漫画「BLEACH」をご存知の方なら常識用語ですね。キラキラ
僕も息子が読んでいる単行本を読んでいるうちにはまり、今では親が買っている状態です。
僕なりに、自分の限界を超えて、全力の力を発揮するという意味で、勝手に解釈しています。
(漫画の中では斬魄刀の二段階目の解放時の最終戦闘形態ですよね  マニアだ)
 この言葉は普段からよく使っています。子供にも「全力でいけ」という代わりに、「卍解でいけ」なんて使っています。icon14!!
 
  


2008年09月30日 Posted by setura at 23:29Comments(0)ドッジすごろく

メモ帳で作成


 メモ帳がグーです icon22 
あずみに教えられて、原稿は全てメモ帳で書くことにしています。「ばっかじゃない、ワードで書くなんて。最後の仕上げの段階で、フォームに貼り付ければいいだけじゃない。メモ帳にしなさい、メモ帳に…」(いかにも彼女らしい言い方)icon09
 確かにワードや一太郎よりも軽くて、文章だけを入力するなら圧倒的に便利。直ぐ立ち上がりますしね。それ以来、基本的に、仕事もプライベートでもメモ帳です。気持ちもなんだか、気楽だし…。(メンタルに弱い私)face07
 昨晩も、締め切り間近の小説を書いていましたが、平日だと、帰宅して、10時から3時間で原稿用紙換算で8枚がいいところ。筆が超おそいな~と思いつつ、秋の夜長に気楽に机に向かってます。
 face02
  


2008年09月30日 Posted by setura at 08:27Comments(2)徒然草

膝が痛い。身体が重い。



icon15  昨日の大会の審判で、今日は朝から右ひざが痛みます。face10
おまけに身体が重い(体重ではなく…)、別に筋肉通というわけではないのですが。今日は午後から職場で大きな会議です。直接の担当のため午前中から大忙し。案の定、昼は写真の通り、味気ないです…。face07  


2008年09月29日 Posted by setura at 12:01Comments(2)徒然草

日本三景松島スーパーカップ


4時起きで、日本三景松島スーパーカップに。まずは息子の肩のテーピング。5時半薫小出発で一路宮城県利府、ホットハウススーパーアリーナへ。北は青森から南は東京まで、40チームのビッグな大会。以下結果です。

優勝 杉小キャイーンブラザーズ
2位 月越ストーム
3位 IRS FINAL
4位 長沢ブルーモンスターズ  この上位入賞クラスのチームはみんな素晴らしい試合ばかりでした。


おにぎり 写真は今日の審判弁当。face02

さて、宮城での審判としての自分の反省は、ミスが多かったというのが実感です。
①主審のジャッジ中、運動量が落ちた後半、ワンバンドをアウトコール数度。副審・線審の皆さんに助けられる。
②線審時、かすりにきずいたものの、入るタイミングをミス。迷っているうちに流れてしまう。
③主審のポジショニングが悪い。これも運動量がおち逆ポジで吹いてしまうこと数度。
 審判の皆さんに助けられました。ありがとうございました。
午後、開始1時間の時に腰に違和感。これまでに無かった事だけに、鍛え方が足りないと反省。その後ストレッチをしばらくすると治まり決勝戦、線審をさせていただきました。まだまだ、足りません。ボール回しについていくのが精一杯でした。反省しっぱなしの一日です。ただ、ブロックの先輩審判の皆さんから、沢山のアドバイスをいただき感謝です。一から鍛えなおして次に望みます。

モールカップに続いて、素敵な試合をありがとうございました。スタッフの皆様、仙台協会の皆様、感謝いたします。また宜しくお願いいたします。 


そして帰宅…、

菅生サービスエリアでお食事。牛タン丼です。美味しかったです。ところで、ここで数チームの皆様とご一緒出来ました。素敵な鳥監ファミリーともご挨拶が出来ました。交流チームの皆様があってのドッヂボールです(本当に感謝です)。当方、脆弱チームですが、今後とも宜しくお願いいたします。


選手達に…、
 帰宅時のバスの中、本当に元気な選手諸君。(もちろん疲れてぐったりの選手もいたけど…これが本当) 何度指導陣に注意されたのだろう。逆に何でこんなに元気なのかが不思議。
 本当に、試合の反省をしているのかな~。低学年はある程度仕方ないとしても、高学年がこれではねぇ~。バスから降りて個人的に指導された選手達はよく反省して欲しいと節に願います。反省して、目的を持って前を向いて積み上げていくしか向上はしないのだから…。  


2008年09月28日 Posted by setura at 23:02Comments(8)ドッジすごろく

ケガはつきもの


kousetuさんのブログ、「ひねもすのたり」http://id3651229.365blog.jp/e106047.htmlにあった、「松本忠」個展を見に行きました。素敵な絵でした。その後、スーパーゼビオへ買い物。先日息子がモールカップで肩が痛いと言うことで、整形外科に行ったら、肩の筋が極度に疲労しているとのこと。 face07スポーツをしている以上、ケガはつきものですね。痛みも引いたので、明日の松島カップでは、投げさせるために、肩のテーピングを購入してきました。ついでに、コールドスプレーも。星

 僕も明日の大会に備えて、準備中。明日も動くぞ~!!
 でも、朝5時半出発、今日は早寝しよう。ブルースターキングの選手達、頑張ってくれよ~。face02


 ところで、今、今年の県大会に渡された審判資料とルールブックを今読み返しています。
 やっぱり基本はルールブックですから。

 明日は、「動くジャッジ」を前提として、その中で、
 主審としては
 ①落ち着いて6審の連携を図ること 
 ②ディフェンスラインに対し角度をつけたポジショニングでかすりを見る
 副審としては
 ③主審との連携
 ④副審側外野攻撃時の移動距離のアップ
 線審として
 ⑤上下動ジャッジの実行
  以上の5つをテーマにして取り組んでみたいと考えています。
 icon23
 頑張るぞ !!  


2008年09月27日 Posted by setura at 18:22Comments(1)ドッジすごろく

定期通院


 今日は、月一度の定期通院。

 この間の、人間ドッグの結果を伝える。二ヶ月前300以上あった中性脂肪が、104まで下がる。それに反比例してHDLも、46から64にアップした。icon14薬を飲んでいるおかげもあるけど、徒歩通勤が効いているのだろう。血圧も119 74と至適血圧になった。icon15体重が4キロおちたのは伊達じゃないみたい。face02
 
  

  


2008年09月27日 Posted by setura at 14:04Comments(0)徒然草

夜景もグー!


朝と同じ景色を帰りに撮りました。夜景もいいです。  face02




  


2008年09月27日 Posted by setura at 09:41Comments(0)徒然草

審判の動きを定型化して考えると…


県大会前日の審判講習会で実際に出た話です。
 「主審・副審・線審の動きをある程度、決めてほしい。そうでないと、
  各審判ごとにポジショニングが異なってしまうし、分かりづらい。」?
 
 これは、半分当たっていると思います。審判によって、動くタイプと動かないタイプがいるのは事実。でもそれを定型化しようというのは僕は反対。
 なぜなら、審判各自の運動能力、体力で出来る出来ないが出てきますし、体格の違いもあるため、同じポジショニングでは、見える見えないがそこでも出てきます。
 写真は、僕の動きと、心得をノートにまとめたものです。あくまで僕個人の目標です。えんぴつ





 まず第一段階として、声・笛は大きく、そしてジャッジは言い切ること。何といっても選手たちに気持ちよく試合をしてもらうためには、まず、ジャッヂそのものが選手たちに伝わらないと。そして、言い切らなければならない。審判が迷っているそぶりでは、周りが納得しませんよね。この三つは、ブルースターキングの先輩審判がたからの教えです。!!

 第二段階は、とにかく僕は動こうと考えています。最近はバックラインからバックラインまで動くつもりで取組んでいます。かすりが見えないのは、選手とのポジショニングが平行状態に近いときが多いんです。だから常に角度をつけて攻撃側から見えるように動くようにしています。icon16
 もちろん、メリハリはつけますが…。そのために日々歩いています(なんてそれは言いすぎ)。そして、動く中で大切なのは、上下動もです。落ちた落ちないは、自分の目線が高いと見にくいですね。少しでも低く構えればだいぶ見やすくなります。それとパスとアタックの起動の見分けのときも、低く構えるように心がけています。やはり、自分のほうがフォーメーションを組んで構えたときの選手たちよりも高い位置から見下ろしますから、ボールの起動に目線がなるように低く構えています。明らかなパスのときは立ったままですが…。
 そして大切なのは、どんなに動いても、コールするときは、止まることです。静と動のメリハリが選手たちに少しでも分かりやすいヂャッヂになればと思う次第です。同じ理由で正しいシャドーは必要ですね。(それでもやっぱり始まると自分でもまだまだ出来ていませんね 反省)
 副審のときは、主審の逆ポジに動こうと意識しています。ただしセンターラインを死守したうえです。特に外野からのアタックの時は、逆ポジで角度をつけて低く構えて、後ろから落ちた・落ちないを見るように意識しています。線審のときは、基本はライン死守ですが、反対側での攻撃のときは、努めてクロスに入ってかすりを見ようと思っています。ある意味一番疲れるのは線審だと考えています。
 
 そして、第三段階、これは六審の連携でしょう。最近はこれを目標にしています。だって一人で見れる範囲は限られていますから。だからミスをなくしたければ、遠慮しないで、六人でカバーしあうことですね。
 主審・副審の時には、見られていることもかなり意識しています。だから、最初から見せるジャッヂを意識しています。そしてなにより、子供たちの試合のリズムを止めたくないですね。ただし、ヘッド付近の安全確認だけは、申し訳ないですが、止めるように心がけています

 ざっと三段階で以上なのですが、このノートを試合前に必ず確認して、意識するようにしています。実はこの三段階の流れが、僕がこれまで教わって心がけてきたテーマの順番なんです。
 主審・副審が動く動かないは、その方のある意味個性なのかなぁと考えています。ようは、自分の一番見やすい位置がどこなのかということだと思います。最適ポジショニングですね。ただし、線審に限ってはかすり等のフォローから動かない線審はありえないと思います。主審・副審ももちろんそうなのですが、僕はもっと線審の技術力アップがかすりの見逃しミスの低下につながると考えています。(自分自身にも、もっと動けと言い聞かせながら…)face07

 僕は、まだまだヘタッピ審判です。face10だからみんなで日々一歩一歩向上していければと思っています。星
  
選手たちの五分間のために、これからもがんばるぞ!!

  


2008年09月25日 Posted by setura at 20:24Comments(0)ドッジすごろく

自転車&徒歩通勤



 最近、健康を気にして、片道4キロ半の通勤を、自動車から、自転車と徒歩にしました。
時間があるときは、1時間で歩きます。雨の日と、帰りが10時を超えそうなときは自動車です。
おかげで、中性脂肪が下がり、2か月で四キロやせました。足腰も鍛えられて、ガソリンもかからない。一石三鳥です。
 face02
 今日は途中まで三十分歩いて、残りは自転車でした。 

 
 朝の麗山公園はグーです。 

 ところで、今日信号無視の車両に二件遭遇しました。交通ルールは守りたいものです  


2008年09月25日 Posted by setura at 08:28Comments(1)徒然草

禿木をたずねて



 創作の原点②で、父方の祖母の伯父が平田禿木[とくぼく]という明治の文学者であることを書きました。下記の文章は4年前に禿木のお墓がある両国へぶらりと散歩したときの様子を、ある会報に寄稿したエッセイです。 face02

   写真は左上から 両国回向院、禿木のお墓、隅田川からアサヒビールを望む、浅草浅草寺、左下 旧樋口一葉記念館 
     

  5月24日から6月4日に相模原市にある職業能力総合開発大学校での研修の中日の土曜日に禿木の足跡を訪ねてみようと、かねてよりの計画を実行。【研修の予習もせずにせっせとこっちの予習をしていた奴がいる】 8時45分に能開大前から橋本駅へ。苦手な電車の乗り換えにもメゲズ、目指すは両国。長い散歩の始まりである。両国駅より徒歩5分で回向院に着く。両国では由緒のあるお寺だそうで、ここに禿木のお墓がある。平田家の墓と並んで禿木の墓があった。しっかりとご先祖様を拝んでくる。両国から隅田川沿いに40分ほど歩く。水が汚く「春のうららの…」とはとても言いがたい。おまけに浮浪者の素敵なお住まいが永遠とつづき…がっかり。 金の泡【う○この方が有名?】で有名なアサヒビールの建物を目印に橋を渡れば、そこは浅草。神谷バーで「電気ブラウンで一杯」の誘惑に駆られながらも強い意志で通り過ぎ、浅草浅草寺の雷門に。しばらくプラプラと出店を見ながら参拝。研修からの無事帰還を祈る。女房殿に頼まれた浅草キティを探して回ると、ちょうど昼時。花やしきよりすぐの小路で牛すじの煮込み丼を生ビールで流し込む。うまい! 昼のビールは最高なり。周囲には馬券を握りテレビで競馬中継を見る電気ブラウン片手の素敵なおじ様達【耳に赤鉛筆】。
ほろ酔い気分で竜泉に。しかし歩けどたどりつかず。するとようやく道の両側に怪しげな呼び込み姿のお兄様方の姿が。そう,「たけくらべ」の舞台となった下谷竜泉は昔の吉原跡地。【1675年 振袖火事の後日本橋葭原よりこの地に移り新吉原と呼ばれる】そのためか今でも個室付浴場【ソープランドのこと】のメッカ。あるわあるわ郡山では信じられない景色。新たな誘惑にも負けずに目指す台東区立樋口一葉記念館は、そんな花街の通りを挟んであった。まずいんでないのこれは教育上と真剣に思いつつ、一葉が住んでいたからしょうがない。 一葉が文學会に掲載されるようになったのは、明治25年11月「都の花」95号から3回にわたって掲載された「うもれ木」を目にした禿木が感動し、文學界編集責任者であった星野天地に勧め【禿木は文學界創刊メンバーの一人】一葉の和歌の姉弟子であった女流作家三宅花圃を通じて文學界に一葉の寄稿を依頼したため。その後、一葉は文學界誌上で「雪の日」「琴の音」「花ごもり」「暗夜」「大つごもり」そして傑作といわれる「たけくらべ」を発表。 一葉は24才で亡くなってしまう生涯……天才は長生きできないのか? そう言えばモーツァルト・滝廉太郎もそうだった。良かった凡人で。実はこのことをホームページで知り、昨年から禿木にまつわる調べ物をしていた僕は、今回何か禿木にまつわるものはないかと記念館を訪れたしだい。するとなんと若き日の禿木の写真があった。そこには、若き島崎藤村の姿も見ることが出来きた。研修後、実家の祖母に写真を見せたところ、非常に懐かしがっていた。「藤村はタバコが好きで訪ねてくるといつも部屋が真っ白だったよ」が祖母の口癖。 竜泉の記念館から国道4号線を歩いて、上野の国立西洋美術館へ。コルビジェの設計した建物を堪能しつつ、企画展の古代ローマ彫刻展といつもの常設展を楽しむ。時間がなくて東京都美術館での栄光のオランダ・フランドル絵画展が見られなかったのか゛心残り。悔しさを紛らわすため、その後アメ横をほっつき歩く。日本酒で天丼なんざかっくらい【おっと、べらんめぃ】 ほろ酔い気分で橋本へ。本日の歩行距離十数キロ。次の日が寝て曜日だったのは言うまでも無い。
 今回、これを機会に禿木・藤村・一葉の作品をもう一度読んで明治浪漫主義の世界を知り、来年又散策したいと思ったしだい。【個人的にはホームズと谷崎がやっぱり好きだけど】 しばらくは今回見てきた竜泉の景色に一葉の文章からの想像を重ねて思いをはせよう。
      ホームズはソアブリッジの事件で言っているではないか

              「大切なのは想像と現実の融合なのだよ ワトソン君!」 


「文學界」の同人たち       
 後列左から   島崎藤村・馬場孤蝶・平田禿木
 前列左から 上田柳村・星野天知・戸川秋骨・星野夕影  


2008年09月24日 Posted by setura at 08:40Comments(0)小説ばなし

モールカップ

仙台市体育館で行われたモールカップ、ドッヂボール大会に参加してきました。    

結果
優勝   杉小キャイーンブラザーズ(宮城県) 夏の全国大会優勝チームです。さすが貫禄あります。
準優勝  AOI TOPGAN (福島県) 
三位   グリーンヒル(岩手県)

四位   ブルースターキング(福島県) 



 僕は、今日も審判でした。東北ブロックの先輩審判の皆さんからアドバイスをいただき「来週の松島カップも頑張るぞ。」!!
 今日の自分のテーマは
 ①バックラインからバックラインまで動いてジャッジする
 ②他の審判との連携向上

 の2点でした。結果は、主審での移動は、ある程度動けました。息も切れず冷静でしたし。ただし、副審で入ったときに副審側のサイドアタックで、回り込みが足りず、選手の陰になったアタックをアウトコール。これは他の線審がタイムで入っていただき、感謝です。やはり、主審でバックライン付近まで動いて、角度を付けると、かすりは見えますね。問題は、今日のジャッヂをしたチーム以上のボール回しのチームの時動けるか。来週の土曜の練習で取り組み、日曜の松島カップで実行してみます。ただしそれでも、一試合、選手が重なってしまい、かすりを見落としました。8番か10番かのどちらかなのだけど分からない。線審の方に入っていただき感謝です。朝審判会議で、夏の全国大会の審判からアドバイスがありました。
 ①アウトコール、オーバーラインコール時に語尾を上げない。
 ②不要なボディ・ジェスチャーをしない
 ③アイコンタクト、副審は主審と疎通が駄目ならすぐに吹くこと
 このうち①を意識的に実行しましたが、これが今日冷静に落ち着いて吹けた要因だったかも。良いことは次回も実行してみたと思います。
 写真は審判の昼弁です。美味しかった~。
face05



 ところで試合の合間、昼の休憩時に、近所の幼稚園児のドッチボール大会が行われました。未来のドッヂボーラー達、かわいかったなー。キラキラ

素敵な大会でした。宮城協会の皆さん、ありがとうございました。また来週もお世話になります。  


2008年09月23日 Posted by setura at 21:17Comments(0)ドッジすごろく

寒くなると思い出します


 今日は、朝方涼しく、日中そこそこで、先ほど仕事から帰るとき(十時半頃)はまた涼しくなっていました。ジャケットを着てちょうどいいくらい。face07だんだん寒くなっていくのかな~などと考えると、今年3月まで勤務していた喜多方の冬を思い出します。face08
 左の写真は住んでいた、会津若松市のある日の朝。face08いやー雪かたしが毎朝の日課でした。icon04真ん中の写真は、職場の駐車場。朝駐めて、昼過ぎにはこんな感じになりました。すると、みんなで一斉除雪。大型の除雪機で敷地内の除雪。すると時たまマンホールを引っかけて壊しちゃうんですね。そうすると春になって、建築のせんせ~って、修理のお願いがくるのです。face10 すると、右の写真のようにコンクリートをはつって(壊して)、型枠を組んで新しいコンクリートを流して、この後にマンホールのふたを受ける金物をのせて、再びコンクリ打設するんです。「建築の職員は何でも屋でないぞ」って言っても、何でも自給自足で修繕させられる職場。力こぶ涼しくなる夜風を感じて、今年の冬は、さすがにこういう思いをしなくていいな~と早くも考えてしまう私です。face04

  


2008年09月22日 Posted by setura at 23:55Comments(0)徒然草

ガンダム哀愁


ガンダムは自然・政治思想の物語ですface08
僕ぐらいの年齢だと小学生から中学生時代に必ず見ていたであろう「機動戦士ガンダム」
確かに、子供の頃、ロボットアニメと言うことで好きでしたが、大人になってから見直してみても、そのストーリーの複雑さに驚かせられます。ガンダム、Ζガンダム、ΖΖガンダム、逆襲のシャア と続く宇宙世紀4部作。これはシャア・アズナブルのストーリーだったんだ~と楽しめます。そもそも、話の根幹が、政治です。アースノイドとスペースノイドの自治権をかけた独立戦争。その主義・主張を軸として話が進みます。そこには完全著悪の正義はありません。正義はお互いの主張の正当化なのです。世界の歴史を学んだ後で、もう一度このガンダムワールドを見ると、あらためて深い話だと思わざるえません。今の日本の政治を見ているようです。Ζガンダムのラストでは主人公の少年が精神崩壊を起こします。こんなアニメも珍しい。(映画版はエンディングを変えています) 
 もちろん、モビルスーツやアーマーと言った登場するメカニカルな部分についても、ミノフスキー物理学といった空想の科学をベースに構成されますが、実に興味深い、よく考えられていますね(かなり後付で理由が作られている部分も多いですが)。第1世代モビルスーツから第4世代モビルスーツまでの性能的変遷も実に面白いです。つい、ディアゴスティーニの週間ガンダムファイルを全巻そろえてしまいました。写真は最近発売されていたハウツー本。つい、暇なときに時間つぶしで読んでしまいます。そのうち、このガンダムに登場する政治的思想について、現代社会論・歴史論から考察してみたいと思います。
face02
(暇なやつですね)
  


2008年09月22日 Posted by setura at 06:33Comments(0)徒然草

分数の割り算何でひっくり返してかけるの?

 
 自宅に帰ると、今年小6の息子ちょうど宿題中、から質問された。?
「何で、分数の割り算は割る数をひっくり返してかけるの?」

まるで、おもひでぽろぽろのたえ子みたい。女の子
 実は、僕も小学生の時に同じ質問を担任の先生にして、そんなことは
いいから、とにかくひっくり返して覚えろと言われ、ガッカリしたのを覚えている。
 それ以来、ずっと考えて、単純な答えが分かったのが中2の時、
下記の写真が実際に息子に説明した内容。


 以下、その説明

 「3÷2は 3つのものを二人に分けること。だから一人分は1.5になるね。」(息子納得)
 
 じゃあ、3÷0.5 はいくつになる?  息子「え、えっと6」

 「そうだね、でも3÷2は答えが1.5 と割られる数3より小さくなっているのは当然として、3÷0.5 は 答えが、割られる数より大きくなっているよね。これはどういうことを意味しているんだろう?」(息子絶句)

 「これはまだ比と比の値を勉強していない、翔にとっては難しいね」

 「いいかい、父ちゃん流の定義では、そもそも割り算とはね、割る数が1の時に相当する割られる数を求める割合の計算なんだよ」  
            (息子完全にプッツン)

 言い方が難しかったね。 このことを3÷2 で考えるとこうなる

  3 の時 2 なら  2が1になったとき3はどうなるかを考える。
   (ここで比と比の値については説明 ここでは記述省略)

          下の写真上参照 
 2から1に行くとき1÷2で0.5 倍する
 割られる数の3に対しても0.5倍するから答えは1.5になる

 ここで、1÷2で0.5 倍 とは分数で表すと 1/2 でしょう。
 
              下の写真下参照 

 これは 割る数2 の逆数だよね。つまり割る数をXとしたとき、

Xが1になるためには、1÷X つまり 1/X 倍することになる。

この数を、割られる数にもかけてあげればいいことになり、従って

割る数の逆数(つまり割る数をひっくり返して、)を割られる数にかけてあ

げればいいことになるんだよ。 



  注 実際はもっと言葉をたくさん使ってます。写真下のXの下の数字間違ってます。6でなく1.5です
   ここまでゆっくり説明して1時間なり、でも息子、なんとか分かったようです  


2008年09月18日 Posted by setura at 21:33Comments(1)

◎大龍 美味し!

爆弾9月18日
 
 本日の昼食 福島市 
     大龍の味噌チャーシュー麺



 福島に本日出張。以前食べた「さんぱち」に味噌ラーメンを食べに行ったら、なんと閉店face07
 あ~ラーメンが食べたい!  ということで久しぶりに 大龍にいきました。
 前回は、ミックスラーメン でしたが、今日はサンパチの濃い味噌の気分。迷わず頼んだミソチャーチュー。
 厚さ一センチを超える分厚い、巨大なチャーシューが二枚。感動
icon22
  味も濃く、グゥー。
  明日の人間ドッグの結果が怖い爆弾
        やっちまったなぁー


  


2008年09月18日 Posted by setura at 18:08Comments(0)

アネックスの料理が美味しい!

9月18日
 昨晩は、仕事の関係でビューホテルアネックスで懇親会に出席しました。face02
 明日、初人間ドック爆弾 のため、今週は食べ物セーブしようと思っていたんですけど、駄目でした。ついでに二次会まで行っちゃいましたから…icon10

 

 前菜から始まり、イヤー美味しいこと。

 上の写真の、焼いた秋刀魚の料理は絶品でした。
 (ただただ食いしん坊な私…)
 写真以外にももっと以下のマヨネーズソースとか、土鍋の炊き込みご飯とか出たんですけど、ビールが進みます。

 美味しいもので、お酒が飲めるときって幸せです。
 

 でも、高脂血漿&高尿酸血漿の僕としては明日ピンチかも…icon08

 ちなみに今週は月曜に会津若松に行ったとき(リンドンに行った日)、白孔雀食堂のソースカツ丼大盛りも食べちゃってるんです(トホホ…)icon09  


2008年09月18日 Posted by setura at 06:45Comments(1)

◎手作りピザ

男の子ピザが大好き
 敬愛する、故 宮脇檀先生(建築家でエッセイも書いていました)の影響で、男の料理を初めて早、18年。今でもたいした料理も作れないけど、もっぱら昔はかみさんのためだったのが、今では子供のために休日時間があると一緒に作ってます。息子とはカレーだグラタンだと作ったけど、今ではすっかり大きくなって思春期で駄目(だんだん親離れですね。嬉しいやらface02寂しいやらface10)。

 今ではもっぱら娘と作ってます。
face02女の子
 それで最近は、ピザがお気に入り。二人で粉を測って混ぜてこねて(粘土遊びと一緒だもの)、寝かしてから広げて、トッピング。工程毎に楽しめるし、出来上がりも美味しい!

 icon06娘の誕生日に、焼き上げた二枚目のピザicon06
  欲張って、チーズをのせすぎ見た目は今一だけど、味はグゥー!  


2008年09月17日 Posted by setura at 06:14Comments(0)

◎会津若松リンドン

9月15日(月)
 私の大好物。 会津若松のパンの名店リンドン。face05
 原稿書いたり、仕事したりと、疲れたときにこのお店のパンは心を癒してくれます。
 以前、喜多方で仕事をしていたときからのファンで久しぶりに行っちゃいました。

 何が美味しいって、みんな美味しいですけど、やっぱりミルクフランスパンかな。甘く濃厚なクリームがグゥーです。それにリーズナブル。
 ちなみにこのお店、試食もばっちり出来ちゃいます。
 でも、美味しいからついたくさん買っちゃいます。星
  場所は飯盛山から、東山方面に走って、車でそう、1分かからないくらいの左手です。
  


2008年09月16日 Posted by setura at 23:56Comments(0)

ドッヂボールの合宿に参加しました

9月13~14日
 県内のドッヂボール7チームによる合同合宿が猪苗代で行われました。!!
 2日間にわたり小学生の熱い試合をジャッジしてきました。
 7月に夏の全国大会をかけた県大会が終わり、各チーム共に、次なる春の全国大会に向けて、取り組んでいます。子供達の成長ぶりはスゴイですね。夏の県大会とは見違えるように強くなってきているチームが多いこと…face02

 各チームの感想は
  福島  wanoドリームズ
        伝統的に守備の名門ですね。堅守です。face08
  会津  城西レッドウイングス
        確実に強くなってきています。攻撃が形になってきました。face02
       新鶴ファイターズ
        県大会とは別のチームですね。成長率大です。face05
  郡山  ブルースターキング
        県大会3位でしたが、さらに強くなっていますね。face08
       緑ヶ丘ファイターズ
        これからが楽しみです。期待度大です。face02
  須賀川 ゴジラキッズ
        まだまだ強くなります。1・2番に期待大です。力こぶ
  白河  白二ビクトリー 
        攻撃力がアップしてますね。楽しみです。icon22

 それにしてもドッヂボールって、マイナーですが、審判は結構ハードなんです。今年で審判になって4年目。
 子供達は5分間の試合のために、何百時間と練習しています。
 その5分間のために、へたくそながらも審判として走り続けたいと思うせつらです。
  


2008年09月16日 Posted by setura at 22:37Comments(0)

ブログスタート テストかきこです。

  郡山のSさんから紹介されて、早速ブログ作りに挑戦しました。
 ブログってこんな簡単に、作れるんですね。face03

  
 
 びっくりしながらも、これから、気ままに、書いていきます。icon22
    


2008年09月16日 Posted by setura at 21:42Comments(1)