B級審判判定会

あずま総合体育館で、今年度のB級審判員判定会(試
験)が行われました。
今年は、東北ブロックから4名の試験受験者が挑戦で
す。4名のうち、1名が宮城、3名が福島の審判員でし
た。学科、シャドーと行われ、11時から、実技試験で
した。
今年は、ソウルチャレンジャー、とWanoドリームズが
実技試験の協力チームでした。
緊張感の中で試験が行われました。
試験を受験された、4人の皆さんお疲れ様でしたo(^-^)o

試験を見ていると自分のときを思い出します。
B級の試験は、ルールブックに忠実にジャッジ出来る
かがとわれます。
オリジナリティも大切ですが、まずは基本にいかに忠
実かですから・・・・。
そういう点では、本日の四人は四者四様のジャッジで
すが(これは当然)、基本に忠実に出来ていたと思い
ます。((*^-^*))

自分の時を思い出すと赤面です(>へ<)
僕は、我流すぎて、直前まで注意されてばっかりでし
たから(それは今もですが・・・)(^-^;
(だから、取得後、1年間以上悩んで迷走の日々でした)

受験者全員の合格を祈っております(=^_^=)

一つだけ残念だったのは、もっとB級に挑戦する方が
いて欲しかったなーと、思う事です。
福島からもいずれは、選手としてプレーしていた方
から、全国にジャッジでカラーコートに立つ方が出てき
てくれる事を望んでます。

でも、福島も着実に第二世代の選手経験のある審判
の方が増えてきてます。
夏の全国大会、準決勝で主審をつとめた福岡の審判
さんは、選手出身で、今回で全国ジャッジ6回目。
悔しいかな、僕なんかよりはるかに上手なジャッジです。
素直で分かりやすくポジシショニングが絶妙、おまけに
冷静で、瞬間上下動が出来ています。
必ず、あそこまでのジャッジができるようになるぞ・・・
(負けず嫌いのわたし・・・・)
でも、福島の第二世代の審判の皆さんいずれは頼みま
すよ。それまでは、この身体をいじめながら、カラーコー
トを目指します。


その後・・・・、娘と福島市内で昼食です。
杉妻会館リビエールが月に一度のバイキングの日でした(^O^)
手作りクッキーが、とっても温かくて美味しかったーです。
(飲んべいの僕が言うんですから・・・・)

その後あと、ユラックス熱海で、約束していた娘に
クロールの特訓です。
うわ、、、食べ過ぎで、く、苦しい・・・・(^-^;

帰宅後、大好きなラムで乾杯です(^-^)
「全員合格に、乾杯!」



--------------------
sent from WILLCOM 03
  


2009年08月30日 Posted by setura at 21:38Comments(0)ドッジすごろく

福島中央リーグ

小塩江体育館にて第二回県南リーグあらため、福島
中央リーグが行われました。

チームは・・・
BSKは、ナイトは楽しそうに良くがんばりました(^O^)
新入部員の2年生女子2名は良くがんばりました。
キングから助っ人で4名のメンバーが応援にはいりま
したが、その助っ人が早々アウトになるなか
(このオバカ、君達はお手本なんだぞ・・・)
ナイトの3年生がナイスキャッチ
(練習の成果です。ナイスキャッチ、Kan,Non)。
Hirotaも痛い思いを経験しながらも良くなげました。
ナイトは攻める気持ちで行けばOKです。

キングのみんな、鍵は5年生だよ。5年生は主力メ
ンバーなんだ。君達がかわらなければ、カラーコートは
絶対ありえません。
今日は6年生、一人一人が頑張ったと思います。
6年生が、いかに後輩達を引き上げるかだよ。
酷な事を言うと、6年は自分のレベルアップと、後輩の
レベルアップの両方をこれからはしていかないといけない
のです。
今日のキングのゲーム内容を見るとそれしか無いと思います。

審判では・・・
各チームから多くの審判の協力を得て、1日を過ごし
ました。
こうして、交流大会以外に定期的にジャッジする機会
があることは〇です。ここで経験をしていただき、交流
大会でジャッジしていただければ◎なわけで・・・(^△^)
今回は、6月の認定会で取得された皆さんに線審を
していただきました。是非今度は主審までお願いします。
ゴジラの2審判は積極的に主審・副審を行っていただき
ました。 だいぶ横の動きが出来るようになりましたね(^-^)/
これからが、とっても楽しみです。(期待大)
やはり、ジャッジも場数を踏むことが一番です。

日々のジャッジの積み上げが、自分の技術向上
のためには最も重要なのだと実感されられ、再び自分
に言い聞かせて、自身ジャッジです。

課題点
1. アタック時の瞬間上下動
(脚が痛いです、鍛えかたが足りない証拠です)
2. 間のあるジャッジ
(これが最もできない僕の弱点! 静・動 6審連携・・)
3. 予測的なポジショニング
(攻撃パターンによるニア・逆ポジの使い分け)
4. 副審の動き(絶対的移動範囲)の再確認
(一番難しのは副審でないかと悩むこの頃・・・)
5. 基本シャドー遵守
(これも本当に基本中の基本なんですけど・・・)

と、いった事をテーマに笑顔でジャッジです。
(笑顔でジャッジすると、肩の力も抜くことができること
にきずきました(^△^))

反省はウーン、まだまーだです。
ローマは一日にしてならず・・・です(T_T)
唯一、出来たのは笑顔だけ? :(T-T):
上下動は、最初だけで・・・まだ習慣化されていません・・
毎日のシャドーの中で動きについては身につけないと。
後は、実戦の中で・・・。
と、我ながらふがいない反省です。

会場準備のゴジラスタッフの皆様、各チームの皆様、
審判員の皆様、一日お世話になりありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします(^u^)


--------------------
sent from WILLCOM 03
  


2009年08月24日 Posted by setura at 23:58Comments(2)ドッジすごろく

全国大会


ホテルで朝5:00から目がさめ、御茶ノ水周辺を、スロージョギングで始まった今日でした。
開会式前にカラーコート上でアップです。
特殊塗装が足に来るのが、昨日わかっているので念
入りにストレッチ・・・カラーコート上で寝っころがりストレ
ッチです。これって審判の特権かも。
(それでも終了後、ふくろはぎがパンパンです(-_-))

さて、初めて全国大会を見てから3年半かかり、
悲願のカラーコートに立ちジャッジが出来ました。
念願がかなって、感無量(T_T)・・・です。
本当に足はパンパンですが、とても楽しい1日でした。
きっと、初めて全国大会を見た時のように、今日の事は
忘れないでしょう。

が、私って欲深いですね。
早くも次なる目標が出来ました。それは、カラーコート
で準決勝以上の主審をすること・・・・(>w< )

まだまだ、全国レベルではひよっこの私・・・:(T-T):
今回、つくずくそれを実感しました。
でも、全国つづうらうらから集まった審判団を見て・一
緒にジャッジさせていただき、自分に足りないもの・改
善点もご指導いただき、よーく分かりました。

今度は何年かかるでしょう、でも挑戦は続きます(^Q^)/

具体的な反省は後日、レポート提出が終わってから・・

まずは、2日間お世話になった審判団の皆さん・会場
スタッフの皆さん、全国派遣の手配をして下さった県
協会・東北ブロックの関係者皆様、励ましてくれた東北
ブロック審判団・悪友にお礼申し上げます。
ありがとうございました。 牧村せつら

  


2009年08月16日 Posted by setura at 20:50Comments(0)ドッジすごろく

全国大会前日


午後から、東京体育館で全国大会前日の審判講習会・クリニックでした。
感無量・・・・でも・・・

実戦ジャッジ、最初は線審から・・・緊張(>w< )
いつも足の負荷が違う・・いつもの板なら滑るので止
める癖があだに、特殊塗装は滑り止めを兼ねていて、
足の抵抗が大きく、つんのめります・・・(^-^;
そして、聞いてはいましたが、ライン専任制・・・。
2・3審の動きがかすり用の動き。
最初、戸惑いました。なれが必要ですね。
動きと、足場の違いに意識がいって、いつもどうりできない・・・・(T_T) どうしよう。
でも、やっと5試合目くらいから慣れてきました。
最後の主審は通常どうり、笑顔でできました。
(楽しみながらジャッジする自分を感じながら出来ました)
でも、きおつけないと、明日は午前中で足に来るかも・・・。

カラーコートの上に審判として立てて本当に、感慨深いものがあります:(T-T):

5年前、平成17年7月にC級審判を取得し、それから
半年後の春の全国大会にBSKの応援で、この東京体
育館にきて、コート上で外野から外野エリアまで動く審
判のジャッジに驚き、これまでの自分のジャッジは何だ
ったのだろうと反省。

カラーコートでいつかジャッジしてみたいと動くジャッジ
スタイルに取り組みました。
それから1年間は怪我とのお付き合い、膝を壊してのジャッジ。
(自分の脚力と体重を考えないオバカサン・・今は筋力と体力・テクニックを身につけましたから平気ですが)

平成18年6月に県外審判デビューの
松島カップでは両足が痙攣して、主審途中交替(T_T)
(でも、この時、「足が動かなくなるまで審判してくれてあ
りがとうございます」と言われ感動して帰ってきました
っけ。分かってくれる人がいるんだーと・・・それもその
はず、この方が全国でもメジャーなH審判だと1年後知
ることに(^-^))
夏の県大会、準決勝副審でも、やはり痙攣しながら・・・
当時はまだ、県内では動くジャッジスタイルはマイナー
で、よく動き過ぎと注意され・・・・
でも全国の審判方は動いていると自分に言い聞かせ・・・(T_T)
(それでも全国を知ってる審判の皆さん方からはもっと動いては・・と励まされ(^△^))
勿論、静・動のめりはりは大事で必ずしも動けばいい
というわけでなく、要は自分にとっての最適ポジショニン
グでジャッジすることが重要なのですが、2年目の自分
はそんなことも分からずに、ただガムシャラに・・・・ああ恥ずかしい・・・・

この年、BSKの先輩審判、デリンジャーコーチがB級
審判を取得。基本的にジャッジはデリンジャーコーチか
ら教わり真似てましたから、大いな希望とはげみになり
ました。
その翌年平成19年、C級取得後2年が過ぎて、宮城
で自分がB級を受験することに・・・イヤー緊張しました。あの試験の雰囲気。
BとCの差って何かと考えたら、きっとこの緊張感を体
験しているかどうかなのかなーと思います。

でもB級になってからの約1年間は自問自答の連続。
Cの時より下手になってるのではないかと・・・毎回思い。
どうやったら上手くなれるのだろうと・・
試合が始まってしまえば、バッジの色なんか関係ない
のに、6審でジャッジするだけのこと・・・なのに・・・
(この間1年は悩める中年でした)

昨年後半からは、吹っ切れたのか、割り切れたの
か案外、客観的な自分がいて、客観的に自分をチェック
出来るようになりました。慣れたのかなー。でも県大会
では未だに緊張する自分ですし・・・
(仲間達のおかげですね(^O^)・・・中には悪ーい飲み
仲間とか・・・・数名・・・(^▽^笑) )

と、まあ、カラーコートを眺めていたら、この3年半
が走馬灯のように思いだされてしまいました :(T-T):

ナドナド・・・干渉に浸っている場合でなく・・・
カラーコートに立つと今度は今のジャッジに意識が向いて。
今日のクリニックの内容をもう一度復習しないと・・(^-^;
勿論、厳しいアドバイスもいただきました。

さあ、明日は本番、朝、いつもどうりアップして・・
緊張を楽しみながら、グアンバルゾ(o⌒∇⌒o) Oh!

  


2009年08月15日 Posted by setura at 20:40Comments(0)ドッジすごろく

真夏のドッジボール大会

8月9日(日)星
 白河総合体育館にて、真夏のドッジボール大会でした。
 我が、BSKはキング・ナイトの2チームが出場。
 キングはオープンの部 準優勝
 ナイトはジュニアの部 準優勝
 とダブル準優勝でした。

 オープンの部優勝は夏の県大会覇者Aoiトップガン。
 決勝3セットマッチで、何とか2セット目をとらせていただきました。

 これが精一杯。まだまだキングは力不足ですface07
 でも今年初の入賞。何より決勝で3セットマッチをさせていただけた
ことが今後の大きな自信につながると思いますface09
 まだまだ伸びる可能性のあるキング諸君に期待大です。
 (春に向けて、鍛えるぞ、キング諸君。Kouキャプ、副キャプHiro、自信
 をもっていこうぜ。自分たちのドッジで通用することが分かったのだから)

 ナイトのみんな、よく頑張ったね。でもドッジらしくなってきたぞ~。
 楽しみながら、少しずつ上達していってねキラキラ

 Aoiトップガンさん、日曜日は二年連続夏の福島県代表として、カラーコートで
思いっきり戦ってきてください力こぶ

 さて、自分もカラーコートでジャッジ前の最後のジャッジとなりました。
 今回は確認事項がたくさんあって、
 1 正しいシャドー
 2 副審サイドのボール回し時の逆ポジショニング
 3 6審の連携
 4 上下動の動き
 5 サイドラインからの距離
  以上を中心に取り組んでみました。
 結果的に、やはり、ブラインドエリアはできてしまい、かすりやアウト
のみおとしがありました。
 特に、立ち上がりが駄目でした。
 審判の連携では、副審時の主審とのアイコンができていないご指摘を
いただき(意識しないと・・・)
 最大限動いてみたため、久しぶりにその日から筋肉痛で、今日もまだ
痛みの残る状態です。
 昨日から、リハビリをかねて、スロージョギングとシャドウ(こちらもゆっ
くりで)をしています。

 さぁ、土日は全国大会、どこまで通用するか楽しみですface02  


2009年08月11日 Posted by setura at 13:13Comments(2)ドッジすごろく

体温を上げると健康になる

最近読んだ本でナルホドーとなったのが
齋藤真嗣 著 「体温を上げると健康になる」です。
著者はアメリカで開業しているアンチエイジング専門医師。
人間の基礎体温の低体温化がまねく免疫力の低下。
ボケ防止にはゲームより筋トレの方が良い理由。
解熱剤の落とし穴。
男性更年期障害の仕組みとメタボの関係。
ストレスと低体温。メタボと体温の関係。
老化防止と体温の関係。
低体温を防ぐ生活習慣・・・・・等々。
読み終えて、なるほど、納得です。

最近、こうした健康関連本をよく読むようになりました。
職場でも、病気の話しがすぐ話題になったり(T_T)
今回の検診の結果、再検査のハガキが何枚来たとか、
LDLコレステロール値がいくつだったとか・・・、血圧がい
くつだとか・・・。
病気談議に花が咲く年になったのかーとみんなで笑っ
たり。
でも、結局健康のためには、良い行動を習慣化する
しかないんですね。無理せず長くつづける事がポイント。
これは、最初は根気しかないんですよね(^O^)



--------------------
sent from WILLCOM 03
  


2009年08月05日 Posted by setura at 17:50Comments(0)徒然草

伊達政宗巡り

8月1日(土)
今日は定期検査で採血・・・
結果、良好(^△^)

8月2日(日)
朝、息子と仙台へ。
夏季休業中の課題で伊達政宗を巡ることに・・・。
(ドッジ以外の旅行なんて久しぶり・・・(>w< ))
青葉城跡・青葉城資料展示館・仙台博物館を、
歩いて巡り、その後、瑞鳳殿へ。
青葉城跡では、かの有名な騎馬上の政宗像を初めて
目にした息子が感動していた。
青葉城資料展示館では、お城の復元3D映像を見たり、
展示してあった日本刀の美しさに感動の父(^◇^)
(以前、福島市立子山の刀匠の仕事を見せていただい
てからひそかに日本刀ファンの私)
仙台博物館では、常設展示を見学。
政宗の霊廟建築、瑞鳳殿は戦災後の再建。イヤー圧巻
でも、政宗の身長が159センチだった事にビックリ。
と、アップダウンの道程を歩きまくった1日でした。

帰宅後、女房・娘が祖父ちゃん・祖母ちゃんとの海水浴
から帰宅・・・四倉のビーチドッジの報告を受ける。
息子が卒業した今でもドッジ好きの祖父ちゃん祖母ち
ゃんなり(^▽^笑)



--------------------
sent from WILLCOM 03
  


2009年08月02日 Posted by setura at 20:42Comments(2)徒然草