スプリングカップ

 昨日、うつくしまスプリングカップ が本宮総合体育館で開催
されました。
 福島・宮城で16チーム 一般女子 7チームの参加 

 結果
  優 勝  鳥川ライジングファルコンicon12
  準優勝 ブルースターキングjr
  3  位  アルバルクキッズ
         wanoドリームズ
 一般女子
  優 勝 白二リバテイicon12
  準優勝 イエロー判定団
  3 位 ママゴジラ
      会津っ娘 

 まずもって、この時期に大会を主催してくださった県北協会・
スタッフの皆さまに感謝です。久しぶりにドッジのコートに帰っ
てきた感じでした。いつもの面々にも会え、浜の審判にお会いで
き、元気そうで本当に良かった。
 審判も、新潟から6名 秋田2名 青森から前泊で1名のご協
力。はるばるお越しいただいた審判の皆さま、ありがとうござい
ました。

 ゲームそのものは、始まってしまえば選手たちのパワーがみな
ぎっていました星
  さて、手前味噌ながら驚いたのは、BSKの奮闘。震災の影響で、
練習量が圧倒的に少ない状態で、一試合ずつ強くなっていた感じ。
昨年からのメンバーが6~8名いるから、守備は何とか通用する
かと考えていましたが、攻撃がまずまず通用したのが驚き。
 準決勝・決勝で3セットマッチを体験出来た事が大きな収穫だ
ったと思います。
 鳥川との決勝、オフィシャルですべて見ていましたが(予備審
判のつもりで待機していたので・・)、ガチで鳥川さんと戦えた
事、うれしくなりました。(鳥川さん・wano・アルバのスタイル
は、気持ちがいい。真っ向勝負で逃げない。最後まで攻める。決
勝、torikannにやっつけられました。勝っても負けても正々堂々っ
て気持ちがいいですね。これが見たいんだっという試合を、今年
度最初から見せてもらいました。いやー来れて本当に良かったー)
 3セット目は、体力の差が決定的に露呈した結果。プレッシャ
ーの中でフルセットゲームできる体力が必要です。
 上位入賞のチームはそのチーム独自のゲーム展開のスタイルが、
ハッキリ出ていました。正直、各チームの今年度の攻撃パターン
を、今大会で確認したいという気持ちがありました。強いチーム
には、自分たちのゲームメイクのスタイルがあります。そのスタ
イルを極めて行ったチームが結局、全国の切符を手にするわけで
すね。

さて、審判的には、
 今年度、初ジャッジ。やはり実践は違います。シャドーのイメー
ジより早く、最初、目と判断が追いつかない。第一試合、外野から
のアタックを逆ポジから見ていて、いきなりワンバンをアウトコー
ルし、線審に助けてもらいました。後は、アウトのタイミング。
 副審で主審が見落としたアウトをコール前に、線審にタイムで入
っていただき。あの間が難しい。主審にアイビームと言われている
から、どうしても遅くなる。これは昨年から。それでも1時間近く
コートに立つと、実戦の勘がよみがえり慣れてきました。体力的に
は、走りこんでいたおかげで息が上がることなく動けました。
 主審・線審をしていて、ワンタッチ・ノータッチで若干戸惑いま
した。DVDを意識して各ポジショニングでの、上下動をこれまでよ
り意識し多くしてみました。
  確かに低く構えれば、際どいキャッチ・アウトの判断はつきやすい
わけで・・。
 準々決勝、鳥川 対 ゴジラ での主審終了後、あれ、膝が笑っ
てる。久しぶりです。膝が震えたのはいつ以来だろう。
(昨日、入浴後念入りにストレッチをしたのに、今朝、脚に若干痛
みが残っていました。小雨が降っていたこともあり、1時間ほどス
トレッチ。上下動をするとだいぶ疲労がたまるようです)
今年度の課題の一つは徹底した上下動と膝のさらなる強化です。

  さて、若手のB級審判の動きがいい! 
 一緒にジャッジしながら、これは参考になるなーと今回も思いな
がら見ていました。
 同じ、南コート担当だった、プチ楽しんご審判員。テンションも
高いけど動きもいい。
副審時のステップの取り方が勉強になったー。決勝審判、新潟matu
zaki審判員の主審時の軽いステップも勉強に。良いところは貪欲に
吸収しようと思いました。
 
  次回の大会は昨日アナウンスのあった、6月25日の会津での大会。

 選手たちがどんなプレーを見せてくれるか。どのチームが強くなってくるのか。
 
次回も楽しみです。


  


2011年05月30日 Posted by setura at 12:38Comments(2)ドッジすごろく

登録完了

 さて、昨日は電気工事士試験の補習講義。
 とりあえず、学生の努力で27・28点とれるとこ
ろまで力がつき、模擬試験後、交流回路の徹底講義。
 (これで、確実に合格圏内・・・だといいけど・・・)
 帰宅すると、日本協会からメール便が届いていました。

 これをもって、23年度審判登録が完了しました。
 昨日、23年ワッペンと、改訂版ルールブック、
 DVD版ドッジボール審判員の手引き の3点
 
 
  

 テキストは夜のうちに読み直してみました。
 DVDも 早速、昨晩と2回みてみました。
 知り合いの審判の方が映っています。
 基本マニュアルとしては、わかりやすい作りです。
 若干、今まで伝えられていた動作と異なる部分が
あったものの、それは今後DVDにあわせればいい。
 線審の上下動も、結構ハードな動きになります。
 全国クラスで見てきた、審判の動き。
 ビィジュアル化した事で、今後審判の動き方の標準
になっていきます。あの動き結構大変。

 まずは 運動量・持久力、そして瞬発力。審判各自が
毎日基礎体力養成とシャドーが必要かも。
 
 でも、DVDの動きはホンの一部。モデルのenomotoさんや
saitouさんのジャッジは試合を通して見たときにさらに勉強さ
せられます。もちろん、全国にはまだまだたくさんの見習うべき
審判の方達がいるわけで・・・・。
 
 ジャッジの動作標準が示された事で、少しでも技術向上につ
ながり、ミスが少なくなる事を考えながら、まずは自らのレベルを
少しでも向上させたいと、空き時間にDVDを見直す自分です。
    


2011年05月22日 Posted by setura at 18:02Comments(2)ドッジすごろく

県大会日程

 ドッジ交流netに夏の県大会に関する掲示がありました。
 7月31日(日)に会津総合体育館にて。
 イヤー、開催出来そうで良かったー。
 この大会を目標に、している、チーム・選手達が多いわけですから。
 併せて6月5日の本宮での審判講習会の日程も掲示されていました。
 多くの方が受講されることを願っています。   


2011年05月18日 Posted by setura at 12:45Comments(0)ドッジすごろく

ゴジラカップ残念

 第二種電気工事士学科試験まで3週間、本来3月の春休み中から補習
しているはずが震災の影響でできず、現在急ピッチに放課後と休日の補講
で実施中。
 本日も午前中、補習で、鑑別と配線図の特訓。
 (ほんと、資格試験は自分で受験した方が楽です)
 とりあえず10年分の過去問の解説。複線図がまだ苦手で、配線条数が
求められない。交流と三層誘導電動機も理解はこれから、とりあえず悪魔
のような課題を学生に渡してお昼に終了。
 こんなところにも、震災の余波が・・・。本当ならとっくに出来るようになって
いるのに。電気工事士が終われば、次は宅建の補習が・・待ってるし。
 これも昨年なら、この時期すでに、民法分野の講義が終わっていたはずな
のに。来月は昨年の建築士対策の力学分野に加えて、法令分野のセミナー
がはいって来るし。
 と、昼にため息混じり・・・・。

 残念なのは、HPを見ていて、ゴジラカップの無期延期。震災による会場
確保が困難なため。状況が状況だけにしかたない。でも本当に残念。
 そう言えば、今日は県境会の理事会? だったような。
 夏の県大会の開催は大丈夫なのかなーと思いつつ。
 須賀川アリーナは使えないので、どこで実施になるのだろうとこちらも心配
です。浜と中通りは使える体育館が本当に少ないから、会津? でも今から
予約とれるのかなーと思いながら。
 今はただ、状況を見守ることしか出来ません。   


2011年05月15日 Posted by setura at 22:04Comments(0)徒然草

2011始動

 今週、月曜日、職場では新入生が入学式。
 翌日の昨日より、授業が始まりました。
 今日、避難所にいらしゃった2名の方々が退所され、避難所としての機能を
閉所となりました。震災より実に2ヶ月目。
 本校に非難されていた方々のご健康をただただ祈るばかりです。
 
 今年の新入生に美里のスパド出身者が入学してきました。
 スパド関係の教え子を見るのは2回目、前回も会津校時代にやはり新鶴F。
 前回は初代ファイターズのキャプでした。
 世間は本当に狭いものだと思います。
 これからが楽しみ。
 
 2011の審判更新の手続きが遅れました。6日に振り込み手続きを行いましたが、
まだワッペンは届きません。審判動作に関するDVDの販売もあり、申し込んで
みました。
 届くのが楽しみです。DVDを確認しながら、自分のジャッジの録画を見て動作を
比較してみたいと考えています。
 今年度の大会でのジャッジはスプリングカップからの予定です。
 セミナーの講師や教え子の結婚式等で
 スプリングカップ
 ゴジラカップ
 そして、次が県大会。なんと県大会まで2大会しかない。
 
 先日、卒団式の翌日4/30にBSKの練習に参加できました。
 すっかり思ったように動けなくなっていました。今は仕事や諸々の事情であまり
練習に参加出来ないでいます。とりあえず、毎日の基礎体力づくりとシャドージ
ャッジだけは4月より再開。 
 郡山市大会が最後だからやはり2ヶ月大会のコートから離れています。
 焦らずすべては県大会に照準を合わせて調整したいと思っています。

 職場の姉妹校である浜校は第一原発より30㎞県内であるため、その機能
のほとんどを郡山校に移設しています。カリキュラムや施設運用の関係で、明
日から郡山・浜校学生の合同講義・実習を担当します。先ほどまでその準備を
していました。これも震災の爪痕なんだなーと思いながら。

 震災やその後の被災地派遣・避難所の仕事を経て ドッジが出来る生活が
どれだけ幸せな事なのかをあらためて痛感しています。コート上で大会のジャッ
ジが出来る事が本当に楽しみです。

  


2011年05月12日 Posted by setura at 00:15Comments(0)ドッジすごろく