諸々・・・郡山ドッジ大会
さて、すっかりブログの更新をしないでいたら、 入院でも
してたのかと連絡をいただき、単純に仕事で忙しかっただけ
その辺を含めて、
3月7日(水)
この日、卒業制作発表会。毎年恒例でこれが終わるまでは2
~3月は超多忙な日々。
ちなみに今年の制作物の一例。


してたのかと連絡をいただき、単純に仕事で忙しかっただけ
その辺を含めて、
3月7日(水)
この日、卒業制作発表会。毎年恒例でこれが終わるまでは2
~3月は超多忙な日々。
ちなみに今年の制作物の一例。

まずは、パーてーション。壁に見立てて、内部に電気
配線、腰壁と上部は珪藻土塗りの練習

自主設計の軸組模型。敷地も造っているので
1.65×1.9メートルサイズ。写真は制作途中
屋根の部分に手が届かず、足場かけて小屋組を
造る羽目に。

屋外に、住宅基礎の型枠工事。寒くてコンクリ
は打設出来ず。4月に
このほか、神棚や、建具、休憩所の建方等々・・・。
何とか、発表会にこぎ着ける。
3月13日(火)
息子の中学卒業式。あいにく娘がインフルエンザでかみさんは
家で看護。3年間 早いものだ。
3月16日(金)
卒業式。2年間色々あったけど、なんとか卒業・・・・。
つかの間の安堵感。
3月18日(日)
第17回郡山市ドッジボール大会。
多くのチーム、参加ありがとうございました。
総勢30名の審判のご協力ありがとうございました。
優 勝 wanoドリームス
準優勝 水戸サンダース
3 位 須賀川ブルーインパルス
鳥川ライジングファルコン
2部
優 勝 バイオレンス国田
準優勝 白二ビクトリーRUN
入賞されたチームの皆さんおめでとうございます。
さて、個人的には、準決勝以上の好ゲームを間近で見ることができました。
全国大会に出場される、
鳥川・国田(この日は水戸サンダースでしたが)・フェロー・サマルの活躍を
期待しております。
この日、4ヶ月ぶりにジャッジしました。身体は思った以上に動いた事は◎。
でも、細かい部分を忘れてしまった事、主審・副審・線審共にポジショニング
が抜けてしまった事が×。
ともあれ、選手達と再び同じコートの上に立てたことはうれしい限りです。
再び、ジャッジ出来ることに喜びを感じながら。
3月19日(月)
この日、夜、母畑温泉 八幡屋で卒業生と遅くまで打ち上げ。イヤー楽しかったー。

2012年03月20日 Posted bysetura at 19:24 │Comments(0) │ドッジすごろく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。