交流会
19日(日)
西郷村体育館で BSK 白二 ゴジラ バイオレンス STK の5チームでの
交流戦。
久しぶりに都合がつき、朝から参加しました。
(皆様お世話になりました)
驚くべきは国田審判団。人数が8人以上の大審判団。
しかも上手。
午前中15試合
午後15試合と、トーナメント。間、間に女子チーム戦あり
とハードな日程にもかかわらず、あまり出番が無く・・・。
しかも7割程度で動いていたため、終わった後の身体が楽です。
ファーサイド線審の時に、ラインから約4~5m大きく引き、全体が見えるので、
◎かなと実感しながら。もちろんラインを見る時には戻らなければならないので
その移動の練習もかねながら。
大会の時の、CMをしてると、案外見える事が多い。それって、オフィシャルの
位置が6審よりもラインからひいているから見えわけで。
次回の会津大会で実戦投入してみようかと考えている次第。
西郷村体育館で BSK 白二 ゴジラ バイオレンス STK の5チームでの
交流戦。
久しぶりに都合がつき、朝から参加しました。
(皆様お世話になりました)
驚くべきは国田審判団。人数が8人以上の大審判団。
しかも上手。
午前中15試合
午後15試合と、トーナメント。間、間に女子チーム戦あり
とハードな日程にもかかわらず、あまり出番が無く・・・。
しかも7割程度で動いていたため、終わった後の身体が楽です。
ファーサイド線審の時に、ラインから約4~5m大きく引き、全体が見えるので、
◎かなと実感しながら。もちろんラインを見る時には戻らなければならないので
その移動の練習もかねながら。
大会の時の、CMをしてると、案外見える事が多い。それって、オフィシャルの
位置が6審よりもラインからひいているから見えわけで。
次回の会津大会で実戦投入してみようかと考えている次第。
2011年06月22日 Posted bysetura at 12:57 │Comments(0) │ドッジすごろく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。