三連休&卒団大会
三連休(^-^)
三日間の何げない休日の徒然な記録(故宮脇壇先生風エッセイ仕立て、一部いつも
のドッジすごろく風で)。
3月20日(土曜日)
午前中、諸々の所用を済ませ、夜から送別会のため、昼過ぎから娘とジョギング。
女房と息子は本格的にひどくなった花粉症のため、三時間待ち覚悟で耳鼻科へ。
来月のシティマラソンのコースの確認で開成山陸上競技場の下見と実際のコースを
走る(本番は車道のため今日も歩道を走る)。4月より一年生の娘。シティマラソンに参
加しようとなって、息子の時のように親子二キロの部にエントリーと思ったら、
「パパとは一緒に走らないから」

とつれなくふられ、小学生1年女子の部にエントリー。十位以内に入賞したら好きなもの
を買ってあげると言ったら、がぜんやる気の娘。何を買ってもらうか一生懸命考えている
けど、まずは二キロ走れるようになろう娘よ。
夕方、送別会の磐梯熱海へ
3月21日(日曜日)
福島市体育館にて卒業ドッジボール大会。
送別会会場を8時過ぎに出発、大会会場に向かいます。ラッキー、強風でも高速は止
まらず。横風が強く、黄砂がひどく視界不良でも九時すぎに到着。(予定では10時過ぎ
につくはずだったので)
激しいゲーム展開の連続。
結果
優 勝 アルバルクキッズ
準優勝 ブルースターキング
3 位 Aoiトップガン
本宮ドッジボールスポーツ少年団
入賞したチームの皆さまおめでとうございます(^-^)
さて、BSKの六年生、ナイスゲームでした。君達の最後の勇姿見せてもらったよ(ToT)
それに、エキシビションの30人ドッジ、驚くほど活躍していたね。中学校でもガンバレ
(BSKの先輩達もたくさんまっているよ)

さて、審判では・・・
僕も今年度の本当にラストゲームになりました。予定では郡山市大会も今日も出れな
いはずだったので
午前中ラスト3試合から線審時、ライン専任制のポジショニングを試してみました(ボー
ル回しが速いですから)久しぶりのポジショニング(県大会決勝戦以来)だったので少々
戸惑いましたが、慣れると、ヤッパリよく見えますね。速い時、これはこれでありかなーと
あらためて思った次第。
エキシビションの十分間30人マッチ。今年度の僕の反省点の一つ。3セットマッチで持
久力が続かず、全力で走りきれない。東北ブロック大会以降、毎晩ジョギングしてきた効
果を試してみよう! と10分間走り続けてみました。あら、けっこう大丈夫かも
(楽しませていただきました(*^o^*))
来年度はさらに速くニア(前)から見れるよう、15分間走り続け続けられるように頑張り
ます。でも終了時に選手達からアンコールの声、もう1セット果たしてもったかなー?
ところで、準決勝 I審判の主審の動きの挑戦に心から拍手です(^-^)
内野からのアタック時にニアポジに入る、すると折り返しの外野からの逆サイドエリアの
アタックはブランドになりやすいんです。動いてみて初めて身をもってわかることなんです
よね。ドッジボールは攻撃の向きがたえず変化しますから。一方から見やすいボジション
は折り返しはそのままではブラインドになりやすい(しかも選手が動きますからさらに壁が
できる・・)そのままでは駄目だからボジションの変更のために動かなければいけなくなる。
I審判さん、昨日より今日、今日よりも明日。次の一歩がでるようになること、楽しみにし
ています。いつまでも挑戦ですね
大会主催・運営くださった県北支部・鳥川ライジングファルコンの皆さん、ありがとうござ
いました。
大会終了後、筋肉痛の足を引きずりピボット内のスーパー銭湯へ。運動後はこれに限り
ます。
帰宅後子供達とパイレーツオブカリビアンを見ながら爆睡。
3月22日(月曜日)
娘とプリキュアの映画へ。ところが上映20分前で一回目はすでに立ち見とのこと。
プリキュア恐るべし
(アァー、これで何回目だろう、僕はダレンシャンが見たかったのですけど・・原作を読ん
でる息子お薦め)
しかたなく、午後から予定していた郡山市美術館へ。企画展「有元利夫展」開催中!
ホールに展示してあった藤城清治さんの「三春の滝桜」も素敵でした。
その後、覚悟を決めて再びプリキュアへ。一時間待ちの列にならぶ(ToT) でもならん
でいるうちにドンドン列が長くなり。座れたけどこの回も立ち見が溢れw(゜o゜)w
上映中はお約束の父爆睡(-.-)zzZZ
(娘激怒(`へ´) こうして失われていく父の威厳)
終了後、熟睡のうしろめたさから「甘いものが食べたい」のリクエストでデニーズへ。
ついでに職場によって所用を済ませ帰宅。娘と「志村けんの東京下町探訪」を見ながら
こたつで仕事をすます。
所用で女房と息子は本日会津に。「ご飯炊いといて」と連絡があり、炊飯器のセットとつ
いでに洗濯物を取り込んでたたんだり。ホント休みたまーにしかしない家事etc・・・。
夕食後、ジョギング(娘、今日は疲れたと挫折)。
足の具合は良好(^-^)筋肉痛も昨晩のうちに解消したよう。
こうして三連休はあっという間に過ぎてしまうのでありました
三日間の何げない休日の徒然な記録(故宮脇壇先生風エッセイ仕立て、一部いつも
のドッジすごろく風で)。
3月20日(土曜日)
午前中、諸々の所用を済ませ、夜から送別会のため、昼過ぎから娘とジョギング。
女房と息子は本格的にひどくなった花粉症のため、三時間待ち覚悟で耳鼻科へ。
来月のシティマラソンのコースの確認で開成山陸上競技場の下見と実際のコースを
走る(本番は車道のため今日も歩道を走る)。4月より一年生の娘。シティマラソンに参
加しようとなって、息子の時のように親子二キロの部にエントリーと思ったら、

「パパとは一緒に走らないから」


とつれなくふられ、小学生1年女子の部にエントリー。十位以内に入賞したら好きなもの
を買ってあげると言ったら、がぜんやる気の娘。何を買ってもらうか一生懸命考えている
けど、まずは二キロ走れるようになろう娘よ。
夕方、送別会の磐梯熱海へ

3月21日(日曜日)
福島市体育館にて卒業ドッジボール大会。
送別会会場を8時過ぎに出発、大会会場に向かいます。ラッキー、強風でも高速は止
まらず。横風が強く、黄砂がひどく視界不良でも九時すぎに到着。(予定では10時過ぎ
につくはずだったので)

激しいゲーム展開の連続。
結果
優 勝 アルバルクキッズ

準優勝 ブルースターキング

3 位 Aoiトップガン

本宮ドッジボールスポーツ少年団

入賞したチームの皆さまおめでとうございます(^-^)
さて、BSKの六年生、ナイスゲームでした。君達の最後の勇姿見せてもらったよ(ToT)
それに、エキシビションの30人ドッジ、驚くほど活躍していたね。中学校でもガンバレ
(BSKの先輩達もたくさんまっているよ)


さて、審判では・・・
僕も今年度の本当にラストゲームになりました。予定では郡山市大会も今日も出れな
いはずだったので

午前中ラスト3試合から線審時、ライン専任制のポジショニングを試してみました(ボー
ル回しが速いですから)久しぶりのポジショニング(県大会決勝戦以来)だったので少々
戸惑いましたが、慣れると、ヤッパリよく見えますね。速い時、これはこれでありかなーと
あらためて思った次第。
エキシビションの十分間30人マッチ。今年度の僕の反省点の一つ。3セットマッチで持
久力が続かず、全力で走りきれない。東北ブロック大会以降、毎晩ジョギングしてきた効
果を試してみよう! と10分間走り続けてみました。あら、けっこう大丈夫かも

(楽しませていただきました(*^o^*))

来年度はさらに速くニア(前)から見れるよう、15分間走り続け続けられるように頑張り
ます。でも終了時に選手達からアンコールの声、もう1セット果たしてもったかなー?
ところで、準決勝 I審判の主審の動きの挑戦に心から拍手です(^-^)

内野からのアタック時にニアポジに入る、すると折り返しの外野からの逆サイドエリアの
アタックはブランドになりやすいんです。動いてみて初めて身をもってわかることなんです
よね。ドッジボールは攻撃の向きがたえず変化しますから。一方から見やすいボジション
は折り返しはそのままではブラインドになりやすい(しかも選手が動きますからさらに壁が
できる・・)そのままでは駄目だからボジションの変更のために動かなければいけなくなる。
I審判さん、昨日より今日、今日よりも明日。次の一歩がでるようになること、楽しみにし
ています。いつまでも挑戦ですね

大会主催・運営くださった県北支部・鳥川ライジングファルコンの皆さん、ありがとうござ
いました。
大会終了後、筋肉痛の足を引きずりピボット内のスーパー銭湯へ。運動後はこれに限り
ます。
帰宅後子供達とパイレーツオブカリビアンを見ながら爆睡。
3月22日(月曜日)
娘とプリキュアの映画へ。ところが上映20分前で一回目はすでに立ち見とのこと。
プリキュア恐るべし

(アァー、これで何回目だろう、僕はダレンシャンが見たかったのですけど・・原作を読ん
でる息子お薦め)
しかたなく、午後から予定していた郡山市美術館へ。企画展「有元利夫展」開催中!
ホールに展示してあった藤城清治さんの「三春の滝桜」も素敵でした。
その後、覚悟を決めて再びプリキュアへ。一時間待ちの列にならぶ(ToT) でもならん
でいるうちにドンドン列が長くなり。座れたけどこの回も立ち見が溢れw(゜o゜)w
上映中はお約束の父爆睡(-.-)zzZZ
(娘激怒(`へ´) こうして失われていく父の威厳)

終了後、熟睡のうしろめたさから「甘いものが食べたい」のリクエストでデニーズへ。
ついでに職場によって所用を済ませ帰宅。娘と「志村けんの東京下町探訪」を見ながら
こたつで仕事をすます。
所用で女房と息子は本日会津に。「ご飯炊いといて」と連絡があり、炊飯器のセットとつ
いでに洗濯物を取り込んでたたんだり。ホント休みたまーにしかしない家事etc・・・。
夕食後、ジョギング(娘、今日は疲れたと挫折)。
足の具合は良好(^-^)筋肉痛も昨晩のうちに解消したよう。
こうして三連休はあっという間に過ぎてしまうのでありました

2010年03月23日 Posted bysetura at 08:10 │Comments(0) │ドッジすごろく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。