日本三景松島スーパーカップ

 11月14日(土)15日(日)の2日間にかけて宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
にて第4回松島スーパーカップが開催されました星
 僕はBSK帯同審判で参加です。個人的には第一回から参加させていただいている県外大会
で、第一回は私の県外審判デビューでした!! あれからもう4年です・・・・・・・。
日本三景松島スーパーカップ
 まずこのインフルエンザが猛暑を振るっている時期に、38チームものチームが集まった
ことに驚きですface08
 結果的に混成チームを入れての40チーム編成、4ブロックでの1ブロックリーグ戦。予選
は、初日の11時から4時半過ぎまで行われ、次の日の午前中も予選。お昼からトーナメント。
 これを各コート10名ずつの審判で担当でした。
 たくさんジャッジができました。(本当にありがたい事です)icon01

大会結果
 優 勝 !!:岩槻・F・ビクトリー(埼玉県)
 準優勝 :札幌ディパーズ(北海道)
 3 位 :WATSひまわり(青森県)
 4 位 :ソウルチャレンジャー(福島県)
 
 福島県からもソウルチャレンジャーが4位に・・おめでとうございます。
 BSKは2日間で10試合ゲームができ、いい経験になったのでは。ふがいなさが有る反面、
トーナメントで負けてしまったチームの結果を考えると・・・・・・・本当に良い勉強になったのでは。

 審判の2日間の課題と反省は・・・・
主審時
 バックライン間の動きでどれだけ持続できるか。
 足はパンパンになったものの、横の動きはある程度動いて行くことが可能でした。しかし、
縦の動きは二日目に入り、午後運動量が圧倒的に落ちてしまい、ミスが・・・。猛省です。
 主審もアタック時、低く低くです。まだその意識・技術が全然足りないです(痛感) 

副審時
 全国大会でのA審判の動きと、主審のカバー。
 自分の中では、及第点。ただし、タイム時のボールの支配権で、主審のタイムとのタイミ
ングの関係で一度戸惑いが生じてタイムをかけました。  

線審時
 反対側の攻撃時のかすり等を見るために、低くを意識して。
 どこまで低くポジショニングすれば見えるかが、しっかり理解できました◎
ただし、これも運動量との関係が必須課題になってくるため、体力勝負です。 

 いつも同じ反省になるのですが6審の連携のありがたさ・大切さを痛切に感じました。
 春の県大会に向けて福島県の審判の技術が全体的にレベルアップしていけることを思いながら・・・
 一人のジャッジでは限界がありますから・・・

 宮城県協会の皆様、主催チームの関係者皆様、2日間にわたり、チーム共々お世話になり
ありがとうございました。来年の松島大会ではもっとジャッジの精度を高めてのぞみたいと
思いますface07

※本日夕方、連絡があり一緒にマイクロバスに乗っていた子供がインフルエンザ発病とのこと・・face08
これって、僕も濃厚接触者ということになるのでしょうか。やばいです。自宅でマスクつけてicon10
いませんでしたし、この2日間仕事で多くの人に接触しているのですけど・・・・。
 とりあえずマスクをすぐに付けたのですが、日曜日までに発病しなければ会津ライオンズ
大会に参加させていただきます。私はいたって元気なんですが(足が昨日一杯まで張っていましたけど)



同じカテゴリー(ドッジすごろく)の記事画像
会津へ
諸々・・・郡山ドッジ大会
第11回新春親善ドッジボール大会
合同合宿&第6回葵ライオオンズ杯
登録完了
葵ライオンズ杯ドッジボール大会
同じカテゴリー(ドッジすごろく)の記事
 ウィンターカップ (2012-12-10 05:38)
 第7回 会津若松葵L.C杯ドッジボール大会 (2012-11-24 09:37)
 ブルインさんへ (2012-11-17 19:51)
 会津へ (2012-11-05 11:28)
 合同合宿 (2012-11-04 18:43)
 中央研修会 (2012-10-29 06:41)

2009年11月17日 Posted bysetura at 18:42 │Comments(0)ドッジすごろく

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。