高校生の作品

高校生の作品 お気に入りの、郡山駅の風景face02今日は晴れていて、絶景
なり写真を撮っていて、危うく、遅刻しかけたのですが、その
そばに写真の標識を発見。カメラ face08icon10
 「まぁいいか、そんな気持ちが、事故のもと」
 アレレ、なんとこれは僕が、高校三年のときの標語ではない
ですか。当時、警察署から賞状をいただいたので、良く覚えて
います。マル秘
 もう、18年以上前の話し。ただし、言葉のうえに、言葉が付
け加えられていましたけど。ただ未だに自分の標語が使われ
ているのは気持ちがいいものですね。
face02icon10
 過日、コメントに書き込みをしていただきましたが、face05 言葉は記憶に残り、筆者が忘れた後も、語り
継がれるのですね。
 有名な文学・小説なんかみんなそうですね。万葉集・源氏物語・徒然草などの古典から、たけくらべ・
十三夜・にごりえの一葉、しかりですね。特に一葉は若くしてなくなりましたからね。face10
死して尚、語り読まれ継がれているんですね。
 これからも、永く読まれる文章を目指して書いていきたいですね。

高校生の作品   今日の、朝は晴れ渡り、ビッグアイが本当に綺麗でした。
 下は、ついでに朝、撮ってみた麗山の森のとんがり帽子です。
 朝日の中の、建築物は、素敵です。icon06星
 高校生の作品


タグ :建築

同じカテゴリー(徒然草)の記事画像
さて今年は…
スケート教室
娘と食事
一ヶ月
振れ隅木
ムシテックワールド
同じカテゴリー(徒然草)の記事
 新春親善ドッジボール大会 (2014-01-05 20:12)
 さて今年は… (2014-01-03 21:53)
 ゆく年くる年 (2013-01-01 16:59)
 忘年会 (2012-12-15 18:42)
 スケート教室 (2012-11-17 09:30)
 年末に向けて… (2012-11-16 07:29)

2008年10月16日 Posted bysetura at 12:48 │Comments(2)徒然草

この記事へのコメント
せつらさんの標語ですか!
それは驚きでしたよね~。しかも看板を発見とは・・・。まさに事実は小説より奇なり・・・。
私も昔、投稿したポエムが勝手に詩集の本に載っていたのに驚きましたが・・・著作権はどうなの?みたいな・・・。

人の心を動かすことが出来るのは、人の心でしかないと私は思います。その大切な道具として、言葉があるのだと思います。人を傷つける凶器にもなり、その人の人生を変えちゃうくらい素敵な言葉だったり・・・。

これからも、文章に思いをいっぱいつめて
書き綴って下さい。
標語のように生き続ける言葉を・・・。
Posted by みずき at 2008年10月16日 14:25
みずきさん、ありがとうございます。つたない文章を今後も書いて行きたいと思います。
Posted by seturasetura at 2008年10月16日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。